フリマアプリは使い分けの時代へ?メルカリの規約変更と、他アプリのいま
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
どうも
みそらんです(^○^)
メルカリの規約変更が行われましたねー
いままでは初回の振込申請時だった本人情報登録が
初回出品時に必須となり、
振込申請期限の短縮も行われました。
アカウントを作って数分後には出品できるのが売りだっただけに
ちょっと面倒にはなった印象です。
一方、
最近元気なのは、他のフリマアプリです。
例えば、
マイナーなアニメ作品のグッズなどの仕入れ・転売に向いているのは
「オタマート」です。
例えば、一番くじのラストワンを仕入れようとすると
ほぼ必ず
キーホルダーやタオルといったamazonでは満足に売れない製品も
手に入ると思うのですが
そうした製品もオタマートでは
よく売れます。
本の転売には「ブクマ!」も向いています。
本の出品にあたって
画像撮影が不要であるほか、
全体的に相場が高めです。
自己発送できる環境があれば
1円本で利益が出しづらくなってきたamazonよりも
狙い目と言えます。
家電の成長株は「nojimaフリマ」です。
nojimaのフリマアプリで
売上金をnojimaのポイントで受け取ると、
販売手数料が無料になります。
amazonで売れ残ったり、
家電の出品規制で辛くなってきた商品は
一旦在庫を引き上げて、
nojimaフリマで売るのもありです。
急成長しているフリマアプリ市場は
使い分けによって
メルカリ、ヤフオクよりも
仕入れにも販売にも
有利に成りえます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、また(o^∇^o)ノ