ヤフオクにフリマモード登場!その実力は?
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
どうも
みそらんです(^○^)
うちの会社でも
このところガッツリ力を入れているヤフオク。
僕自身も
amazonを始める前からヤフオクで販売をしていた経験があるとはいえ
組織化した上で
ヤフオクに取り組むとなると
勝手が違う部分もあります。
とはいえ、
やはり手数料も安く
かつ「え、こんなものが売れるの!?」というような、
絶対amazonだったら仕入れなかっただろう商品が売れていくと
ちょっと勝ち誇ったような
良い気分になりますww
そんなヤフオクに
フリマモードが新しく搭載され、
TVCMもスタートしました。
CMでは、ブライスが
「フリマモードって何? それ、もうオークションじゃないよね?」
と
フリマモードに厳しいツッコミを入れていますwwww
このフリマモードですが、
元々はヤフオクのスマートフォンアプリ限定で提供されていた
「ワンプライス出品」を「フリマ出品」に名称変更、
スマートフォンだけでなく他のデバイスからも
月額会員費無料で
出品出来るようにしたものなんです。
オークション出品とフリマ出品の大きな違いは二つあります。
まず
フリマ出品では
Yahoo!プレミアム会員に登録せずとも、
出品が可能になりました。
Yahoo!プレミアムは
月額462円(税抜き)とはいえ、
費用は安いに越したことはありません^^
そして、もう一つは
フリマ出品では
代金支払い管理サービスのみで支払いが行われるというのが
ポイントです。
ヤフオクの提供する代金支払い管理サービスでは
落札者が取引ナビで「受取連絡をする」ボタンを押すと、
支払いが出品者に行われるようになります。
うちの会社で
どれくらいフリマ出品を活用していくのかというのは
出品する側としては
まだ検討中です。
ただ、
仕入れる側としては、
メルカリと並ぶ大きなフリマサービスが出来るというのは
歓迎です^^
フリマとしてのヤフオクが
メルカリやフリルとどれくらい差別化をして、
かつ安くて、良い出品が出揃うマーケットになるのか。
注目です。
それでは、また(o^∇^o)ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/