せどりすとプレミアム最新情報 & メルマガ案内

【↓↓クリック↓↓】超効率化!!「プレミアム」募集に関する最新情報はこちら!!

せどりすとプレミアム募集ページ
▲ 新世代の検索ツールが登場!仕入れ管理から一括出品までスマホ一つでできちゃう優れもの
【↓↓クリック↓↓】初回のみ案内する「裏メルマガ限定の企画」を開催中!!

misoranmail
▲ 無料であの●●●●特典も配布しています!今なら特別な企画に参加できる権利が・・・
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村


せどり ブログランキング

リスクマネジメント!

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<せどりすとプレミアム動画>

トータル再生回数 100,374回突破!!
チャンネル登録数:1,095人突破!!

仕入れ動画
⇒ http://youtu.be/uGYPTsuY1Bc

ブックオフで攻略するには
⇒ http://youtu.be/rlzYwh7uHBI

せどりすとプロとプレミアムの違い
⇒ http://youtu.be/P6vMKNoU7S0

粗利計算機とFBA隠しボタン
⇒ http://youtu.be/KaMZ09ULc-o

定価の%OFFのセール攻略法
⇒ http://youtu.be/w-9X87cDojI

他にもたくさんの動画をアップしてます。

チャンネル登録すると、
最新の動画がすぐにチェックできますよー。

チャンネル登録 1000人突破
再生回数 10万再生突破

【MISORAN TV】 動画チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/user/misoran1/

=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎週木曜日23時はーー(‘ω’)ノ

・・・・・

「いいんじゃなーーい( ^)o(^ )。」

週刊せどりすと in The Night(生放送)
⇒ http://www.ustream.tv/channel/sedolist

=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうも
みそらんです(^◇^)

2016年は
四年に一度の
うるう年ということで、
2月は
例年よりも一日多い、
2月29日まで
ありましたね。

経営者、
せどらーの立場からすると、
売り上げが落ちる月が
例年よりも
一日長いというのは、
複雑な気分ですねw

一方で
例えば、エンジニアの方にとっては
二月締め切りの案件を
受けた場合には、
制作に掛けられる日数が
例年よりも
一日多い
ということになるかもしれないので、

お得感が
あるかもしれないですが……w

個人的には、
二月は
二十八日までで十分だと
思います(‘ω’)ノ

さてさて、
先日お送りした

せどりすと in The Night Vol.57は
「リスクマネジメント!」
と題し、

事業を行う中で、
発生するリスクについて
たなぴー、
ふみかどさんと
話をしました。
⇒ http://www.ustream.tv/recorded/83720496

事業にリスクは付き物で、
仕方ないと言えば、
仕方ないのですが、
経営者の立場からすると
頭が痛いですね。

番組でも話をしたのですが、
今年に入り、
僕は北海道事業部で
正規雇用を前提にした、
有期雇用という形で
一名、
社員を雇いました。

面接での受け答えや
試用期間の働きぶりや
スキルを見ても、
その能力が
十分にあると感じたため、
北海道で立ち上げた新規事業の
中心メンバーとして
ゆくゆくは活躍してもらいたいと
考えておりました。

しかし、
彼は所謂、
試用期間のみ、頑張る姿を見せる人
だったんですw

採用からしばらく経つと、
彼は
仕事を休みがちになり、
会社に出て来なくなり、
最後には、LINEで
「会社を辞める」と
こちらに伝えてきたのです。

要は、
突然の「バックレ」です。

辞めるという
意思を持っている人を
無理に引き留めても、
良いことはありません。

そういった考えの人を
引き留めるよりは、
会社でばりばりやっていきたいという人に
より大きな責任を与えて、
頑張ってもらうほうが
ずっと
会社にとって
メリットが大きいからです。

ただ、
今回の僕の事例のように、

立ち上がったばかりの事業部の
将来の中心メンバーが
突然辞めてしまう、というのは
流石に
ダメージが大きいですね……。

事実、
北海道の事業部では

本来なら
順調に進むはずだった作業が
止まってしまいました。

人を雇う際には、
その人が
責任感を持って、
会社に貢献してくれる人かどうか、
より慎重に
見極める必要がある、と

今回の事例を通じて、
僕は
痛感しましたね。

事業を進める中で
発生するリスクや
それに基づくトラブルは、
その事業の
弱点や、
ツメの甘い点を
反映したものだと
言えるかもしれません。

同じ
せどりすとプロジェクトのメンバーである
たなぴーも

彼の言葉を借りるなら
ツメの甘さ、
が原因で
自社で
大きな損失が発生したそうです。

ただ、裏を返せば、
ある程度
小さなリスクや
トラブルであれば、
それらは
より大きな損失や
立ち直れなくなるほどのダメージを
未然に防いでくれる、
ありがたい要素とも
言えるかもしれません。

自分の手掛けている事業の
リスクは何か。

そのリスクに対して、
何らかの手を打つことは出来ないか。

いまのうちから
考えておくのも
良いかもしれませんよ(‘ω’)ノ

インザナイトの録画版は
一定期間が過ぎると、
アーカイブから削除されてしまいます。

ご視聴はお早めに。
⇒ http://www.ustream.tv/recorded/83720496

それでは、また。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================

<せどりすとプレミアムを使いたい人に朗報!>

せどりすとプレミアム募集待ち登録フォームへ
メールアドレスをご登録頂きますと

シークレット会員募集
(既存会員様キャンセル時の補充募集等)や
再募集予定等
優先的にご案内させていただきますので

是非、ご登録くださいね(^◇^)
⇒ http://connect.sedolist.info/Inquiry/WaitingList
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/

コメントを残す

このページの先頭へ