リピート商品を扱うことの大事さ
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
どうも
みそらんです(^○^)
うちの会社では
この一年弱、卸を始めとする
業者仕入れに力を注いできたのですが、
その成果が
現れてきたことを
あらためて感じます^^
リピート仕入れを繰り返しているものもあれば
お店にある商品を
まるごと買い取ってくるときもあり、
業者仕入れと一口に言っても
その形は様々ですが、
どちらにしても
販売を続けるうちに「売れ筋商品」が固まってきます。
「売れ筋商品」を作り、
かつその商品を継続的に仕入れやすい環境を作るのは
とても大事なことだなと感じます^^
単発のせどりと
リピート仕入れには
それぞれ良さがあります。
単発のせどりの良さは
やはりスピード感と爆発力、
そして一度しか仕入れができないからこそ
「売り抜けられる」という
リスクの小ささがあります。
激アツのセールに遭遇すれば、
一店舗で五万、十万の粗利が見込め、
その店舗がチェーンであれば
数店舗巡ると
成果も倍々ということも
珍しくはありません。
激アツ商品は
その場で刈り取ってしまえば、
ライバルが出現するリスクも
グンと小さくなります。
反対にリスクとなるのは
セールやアウトレット、イベント狙いの仕入れは
月の粗利の予測が
立てづらいことです( ̄□|||
つまり、
一発の爆発力は大きいのですが、
少なからず運の要素があります。
リピート仕入れの良さは
「売れたものを、また仕入れる」
というシンプルさにあります。
もっとも
その環境を作るのは簡単なことではありません。
取引先によっては
毎月の最低取引額を定めている場合もあれば、
法人格が必需の場合もあれば、
輸出入に関連する業者であれば、
商品到着までに一月以上かかる場合も……。
そうした難関を一つずつクリアしていくことで
段々
短期で売りぬく物販=せどり、転売と
長期的な視野を持った物販の両立が出来るようになると
僕は思います。
皆さんも是非、
自分の物販が単発か、リピート仕入れかを考えてみてください。
ちなみに
せどり初心者の方や、これから始める方には
単発仕入れがおすすめです。
圧倒的に、成果が出やすいです。
単発から始め、
徐々にリピートに移行するのが現実的です。
それでは、また(o^∇^o)ノ
━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/