日々、営業!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<せどりすとプレミアム動画>
トータル再生回数 108751回突破!!
チャンネル登録数:1157人突破!!
仕入れ動画
⇒ http://youtu.be/uGYPTsuY1Bc
ブックオフで攻略するには
⇒ http://youtu.be/rlzYwh7uHBI
せどりすとプロとプレミアムの違い
⇒ http://youtu.be/P6vMKNoU7S0
粗利計算機とFBA隠しボタン
⇒ http://youtu.be/KaMZ09ULc-o
定価の%OFFのセール攻略法
⇒ http://youtu.be/w-9X87cDojI
他にもたくさんの動画をアップしてます。
チャンネル登録すると、
最新の動画がすぐにチェックできますよー。
チャンネル登録 1000人突破
再生回数 10万再生突破
【MISORAN TV】 動画チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/user/misoran1/
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週木曜日23時はーー(‘ω’)ノ
・・・・・
「いいんじゃなーーい( ^)o(^ )。」
週刊せどりすと in The Night(生放送)
⇒ http://www.ustream.tv/channel/sedolist
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも
みそらんです。
最近の僕は、
一週間の内、かなりの日数を
スーツで過ごしていますw
せどりを始める前にも、
始めてからも
こんなにスーツばかり着ていた時期は
無かったくらいですww
びしっとした格好を
していると
気は引き締まりますが
肩が凝ります(;^_^A
何で
こんなにスーツばかり着てるのかというと、
業者との提携を
一層、推し進めていくためです。
やはり
仕入れは安定的に、
かつ大量に出来たほうが
良いですからね。
なので、
アポに次ぐアポを入れ、
北の大地を
車で疾走しているわけですw
その甲斐もあって
先日は
またある業者との提携が決まり、
まずはお付き合いとして
中古の家電商品を
もはや相場破壊というレベルではない
超破格の安さで、
卸してもらいました。
まだまだ
今年は忙しくなりそうです(*^_^*)
さてさて
こうした業者との提携や取引を、
どうやって進めたらいいのか分からない人や、
正直、
せどりから業者間取引への進出に
自信が無いという方もいると思います。
そうした方にお勧めなのは、
まずは普段の仕入れの際に、
積極的に店員さんに
話しかけることです。
それもただ値引き交渉をしたり、
世間話をするのではなく、
そのお店が抱えている課題が何で、
どういう解決策を求めているのかを
会話を通じて
探ることを意識しましょう。
大型店舗を企業コンサルティング
している経験から
断言しますが、
どんなお店も一つや二つは
必ず問題を抱えているものです。
相手の抱えている課題を把握しつつ、
こちらが
向こうにとってメリットのある取引を
持ち掛けることが出来れば、
相手は話に乗ってきます(^^)/
話を進める上でのコツは、
相手に、こいつは使えるぞと
思わせることです。
相手が手が届きそうで
届かなかったような課題を、
せどらーのスキルをうまく利用して、
解決し、
相手の事業にしっかり貢献していくことで、
その翌年には
相手にとって、
自分は不可欠な存在になることが出来ます。
そこまでいけば、
業者間取引として
堅いモデルが仕上がっていると言えるでしょう。
業者間取引に
進出していくためには、
やはり
お店の人とのコミュニケーションは
欠かせません。
そして、
そうした場で自分の魅力を
アピールしていくためには、
一般の人から見た
せどらーの強みとは何か、
また
せどらーとしての
自分の強みは何か、
といったことを
しっかり
把握しておく必要があるでしょう。
機会があれば、
皆さんも自分の強みについて
考えてみてください(^^)/
それでは、また(*^_^*)
————————————-
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/
店員さんと仲良くなって、業者をというプロセスは大切なんですね。
コミュニケーションを普段から取るというのが重要ということですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。