せどりすとプレミアム最新情報 & メルマガ案内

【↓↓クリック↓↓】超効率化!!「プレミアム」募集に関する最新情報はこちら!!

せどりすとプレミアム募集ページ
▲ 新世代の検索ツールが登場!仕入れ管理から一括出品までスマホ一つでできちゃう優れもの
【↓↓クリック↓↓】初回のみ案内する「裏メルマガ限定の企画」を開催中!!

misoranmail
▲ 無料であの●●●●特典も配布しています!今なら特別な企画に参加できる権利が・・・
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村


せどり ブログランキング

amazon Dush Buttonが凄い!ヘルス、食品カテゴリに注目

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

どうも みそらんです(^○^)

昨年の暮れに日本に上陸した
amazon Dush Buttonですが
「ボタンを押せば、商品が届く」というのは
シンプルなようで奥が深く、
一気に普及が進んでいる感じがします。

一度設定さえ終えれば
使い方は単純なので、
高齢者や子どもでも簡単に使いこなせるのが
素晴らしいです^^

特に高齢者の運転による
自動車事故が問題視されている昨今なので、
通販サービスを
単純な操作で
インターネットに馴染みがない方でも
気軽に使いこなせるようになれば
「正直、もう運転に自信が無いけれど車に乗らないと物が買えない」
という問題は
一気に解決に向かう気がします。

amazon Dush Buttonの取扱商品は
日用品に偏っています。
amazonがヘルス&ビューティーや食品カテゴリに
力を入れ始めていることが
うかがい知れます。

家電カテゴリが
新規出品者に対して、一気に厳しくなり
「稼げない」というよりも
「出品できない」ものになりつつある中、
この変化は
興味深いところです。

特に 食品・消費財の販売手数料率10~20%が
7.5%に下がるキャンペーンが実施中であることを
踏まえると
amazonは出品者に
「家電」ではなく「消耗品」を
販売して欲しがっているとも
考えられるでしょう。

家電の出品規制にお悩みの方は
出品カテゴリをずらしてみることも
検討してみると良いかもしれません^^

勘違いしないでいただきたいのは
食品、ヘルス&ビューティーは
「伸びる」ジャンルではありますが
「扱うのが簡単」で
「簡単に稼げるジャンル」というわけではないことです。

食品、ドラックストア、 ビューティーの出品許可を得るには
一定の手続きが必要です。
手数料優遇が始まっているとはいえ
審査が「緩い」とは 必ずしも言えません。

また
人が口に含んだり、
肌に塗って使ったりする商品のため
商品に不良があった場合のクレームは
家電以上に
猛烈なものであると考えられます。

伸びる可能性の高いジャンルに
挑戦するか、
リスクを踏まえ、静観するか。
どちらを選ぶにしても、「自己判断」でお願いしますw

それでは、また(o^∇^o)ノ

━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/

コメントを残す

このページの先頭へ