KDC200のつなぎ方がわからない!を解決 せどりすとプレミアム
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<せどりすとプレミアム動画>
トータル再生回数32176回突破!!
チャンネル登録数:453人突破!!
仕入れ動画
⇒ http://youtu.be/uGYPTsuY1Bc
ブックオフで攻略するには
⇒ http://youtu.be/rlzYwh7uHBI
せどりすとプロとプレミアムの違い
⇒ http://youtu.be/P6vMKNoU7S0
粗利計算機とFBA隠しボタン
⇒ http://youtu.be/KaMZ09ULc-o
定価の%OFFのセール攻略法
⇒ http://youtu.be/w-9X87cDojI
拡張ボタンでオリジナルボタンを作成
⇒ http://youtu.be/cFse_JApGQE
他にもたくさんの動画をアップしてます。
チャンネル登録すると、
最新の動画がすぐにチェックできますよー。
【MISORAN TV】 動画チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/user/misoran1/
=======================
どうも^^
みそらんDグラセフです。
突然ですが、
みなさんは
ビームせどりをしていますか?
僕は
ビーム一筋
ビームマンです(‘ω’)ノ
なぜ
長年の知識があるのに
いまだにビームをやり続けるのか?
それは
現況の相場を常に把握したいのが一つと
新しいものがでてくるたびに
商品をすべて覚えられるはずはない!!ってこと
あとは
ビームを使わない人と比べて
圧倒的に検索スピードがあがるからです^^
逆にビームを使わない人は
なぜ使わないのかが不思議なんです。
ビームせどりが
禁止の店舗があるという話を聞いたからですか?
それともお金がないからですか?
(↑他の無駄な投資がないか考えてみましょう)
前者の思い込みパターンは
マジでもったいないっすよ。
禁止店舗なんて
全体の何パーセントあるんでしょうかねー。
怒られたら素直に
「すいません^^;」
って言って、
他のお店にいけばいいことだし
全然OKなお店もたくさんありますからね。
大切なことは、
お店側に迷惑がかからないように
「しっかりとマナーを守る」
↑これが大事なんです
お店側は単純に
一般のお客さんと同じ価格で
買ってるため
経営上は何も問題ないはずなんですよ。
じゃあなぜ
禁止店舗がでてくるのかというと
「経営陣とバイトと店長クラス」の
考え方の違いだとおもっています。
そこはうまく
付き合っていけるように
いつもいる店員さんに
顔を覚えてもらえるところから
はじめていきましょう。
場面とお店によっては
コソコソ検索するよりも
逆に
すべてオープンにして
仲良くなったほうが
特になることはあるという事実だけは
頭の片隅にでもいれといてくださいね(^_-)-☆
てなわけで
本日は小型バーコードとの
接続方法を解説した動画を
紹介しますね(*^-^*)
⇒ http://youtu.be/huft-CvkorI
せどりすとプレミアム
年内最後の募集
締め切りまであと3日!!
後悔しないように
そろそろ決断してくださいね(^_-)-☆
⇒ http://misoran.net/sedorist-premium/
最近アップした動画はこちら
■みそらん流 お宝ハンティング手法
⇒ http://youtu.be/KPJk60kDM9U
■先頭アイテム拡張時固定機能
⇒ http://youtu.be/wQgVcruGdRg
■関連検索機能
⇒ http://youtu.be/QiLpfru7unQ
■消費税納付機能
⇒ http://youtu.be/GHuo4XTsu8o
それでは、また(^◇^)!
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/