お店としての質を保つことの大切さ
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<せどりすとプレミアム動画>
トータル再生回数 116550回突破!!
チャンネル登録数:1203人突破!!
仕入れ動画
⇒ http://youtu.be/uGYPTsuY1Bc
ブックオフで攻略するには
⇒ http://youtu.be/rlzYwh7uHBI
せどりすとプロとプレミアムの違い
⇒ http://youtu.be/P6vMKNoU7S0
粗利計算機とFBA隠しボタン
⇒ http://youtu.be/KaMZ09ULc-o
定価の%OFFのセール攻略法
⇒ http://youtu.be/w-9X87cDojI
他にもたくさんの動画をアップしてます。
チャンネル登録すると、
最新の動画がすぐにチェックできますよー。
チャンネル登録 1000人突破
再生回数 10万再生突破
【MISORAN TV】 動画チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/user/misoran1/
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週木曜日23時はーー(‘ω’)ノ
・・・・・
「いいんじゃなーーい( ^)o(^ )。」
週刊せどりすと in The Night(生放送)
⇒ http://www.ustream.tv/channel/sedolist
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも
みそらんです。
いやーーー
最近はもっぱら、
コミックせどりの傍ら、打ち合わせ続きですw
大量に買い付けた
コミックを傍目に
一本打ち合わせが終わると
また次の打ち合わせ、
しかもそのどちらも
内容が激アツ、という感じですw
北海道でも有数、というレベルの
大きな物件に関する交渉が、
まだまだ最終的な契約には至っていないのですが、
それでも一般の相場よりも
かなり安い額で進んでいて、
これが決まると、
うちの会社の事業部の体勢は
名実ともに盤石、という感じです。
新規出店の話も進んでいて、
こちらも審査などに、
特に問題がなければ
秋ぐらいにはスタート出来そうです。
もちろん、
事業の拡大に並行して、
新規採用も進めていますよ---。
国家資格を持った社員の
入社が決まるなど、
こちらも順調です(o^∇^o)ノ
さてさて、
新規出店の話などを打ち合わせを通じて、
進めていく内に
気が付いたことがあります。
それは
出店者の質に敏感になっているのは、
決して尼様だけでは無いのだな、ということです。
Amazon以外のモールにおいても
新規出店の際の
審査が非常に厳しくなってたり、
出店後に
低評価のカスタマーレビューが付いた際には
モール側から
厳しい対応を受ける場合があるということを、
よく耳にします。
最近、出店のシステムが変わったという
大手モールの場合ですと、
低評価が付いた場合に
モール側から
調査が入るようになるそうなのですが、
その調査費用を
モール側が出店者に一件単位で徴収し、
更に調査結果によっては
罰金の徴収まであるそうなんです( ̄Д ̄;;
どういった基準に反すると、
罰金が発生するか否かの基準が
上の内容だと不明瞭なので、
これはかなり厳しい内容だと思います(-。-;)
尼様の垢バン騒動と
肩を並べるレベルで
理不尽ですね……ww
尼様やその他のモールが
こうした理不尽な対応を行うというのは、
一方で
ここ数年で大幅に個人レベルの出店者が
激増したことの裏返しでもあるのかな、と思います。
せどり業界に身を置く一人としては
たった数年で
せどらーが激増したというのは
肌で強く感じるところではあります。
実際、うちの社員からも
セールに行くと、必ずせどらーと遭遇するというような
報告を受けています。
ちなみに
去年、一昨年くらいまでは
そんなことは無かったそうです(^▽^;)
ここ一年で更にせどらーが増えている
証拠です。
うちの会社の社員や
僕のコンサル生には商品の質を保ったり、
規約を守ることの大切さ、
仕入れの際のマナーの大事さは
伝えていますが、
一方でせどらーは玉石混交ですから、
上のような内容への
意識が低い人がいることも
また事実です。
そういった人には
出店をして欲しくないと、
Amazonやその他の大手モールが考えているのだとしたら、
その気持ちは
全く理解できない、ということはありません。
だからといって、
突然アカウントをバンするのは
止めて欲しいですが(^▽^;)
出店者の質に
尼様や各種モールが敏感になっている中で、
出店者側に出来ることは
シンプルで、
クリーンな運営を心がけ、
商品の質もカスタマー対応も高いレベルに
保つことです。
そのどちらも高いレベルに保っていれば、
モール側から
言いがかりをつけられることは
そうそう無いはずです。
内容こそ
シンプルですが、
こうした点に気を配ることが出来るかどうかというのは、
長く事業を続けられるせどらーと
そうで無い人を分ける
大きな分かれ目だとも思います。(o^∇^o)ノ
それでは、また。
————————————-
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/