アマゾンアカウント閉鎖が相次ぐ!?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<せどりすとプレミアム動画>
トータル再生回数 114139回突破!!
チャンネル登録数:1188人突破!!
仕入れ動画
⇒ http://youtu.be/uGYPTsuY1Bc
ブックオフで攻略するには
⇒ http://youtu.be/rlzYwh7uHBI
せどりすとプロとプレミアムの違い
⇒ http://youtu.be/P6vMKNoU7S0
粗利計算機とFBA隠しボタン
⇒ http://youtu.be/KaMZ09ULc-o
定価の%OFFのセール攻略法
⇒ http://youtu.be/w-9X87cDojI
他にもたくさんの動画をアップしてます。
チャンネル登録すると、
最新の動画がすぐにチェックできますよー。
チャンネル登録 1000人突破
再生回数 10万再生突破
【MISORAN TV】 動画チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/user/misoran1/
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週木曜日23時はーー(‘ω’)ノ
・・・・・
「いいんじゃなーーい( ^)o(^ )。」
週刊せどりすと in The Night(生放送)
⇒ http://www.ustream.tv/channel/sedolist
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
=======================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうも
みそらんです。
いやあーー
最近の尼様はごきげんナナメで、
まったくもって恐ろしいですねーーー(ノ△・。)
うちの会社こそ
被害を受けていないですが、
割りと身近なせどらーの方で
大ダメージを受けてしまった人が
結構居て、
複雑な気分です。
何について書いてるのかと言うと、
Amazonのアカウント閉鎖の話です。
ここ最近、
次から次へとアカウントが閉鎖される事件が
相次いでいると
せどりすとプロジェクトや
うちのコンサル生周りでも
大きな話題となっています。
正直
「商品が売れない……」だとか
「キャッシュフローが良くない……」
などと悩んでいられる内は
まだマシで、
せどらーにとって
何よりも一番怖いのは、
Amazonのアカウントが突然閉鎖されることです。
仕入れた商品の売り場を失うだけでなく
残った在庫の行き場も無くなってしまいます。
また入金日や、
口座からの引き落とし予定日にもよりますが
Amazonからの入金が無くなることで、
クレジットカードの支払いにも
大きな影響が出る可能性があります。
無論、
一度、アカウントが閉鎖されたら、
アカウントを再開するのは不可能であると
思ったほうが良いです。
想像するだけでも
恐ろしいですよね……。
僕はAmazon以外にも
様々な方法で商品を販売していますが、
『Amazonで売れる商品』が
他の販路でも、
同じペースで売れるとは限らないというのが
本音です。
勿論、売れるには売れるのですが、
売り方に工夫が必要だったり、
値付けに工夫が必要だったり、と
Amazonの方法論とはまた違うコツが必要なのは
確かですね^^
いずれにせよ
Amazonという販路は物凄く大きなものなのは
間違いないので、
アカウント閉鎖のリスクは
小さければ小さいほど良いのは
間違いないです。
ここでまた問題なのが、
実際のところ、
Amazonがアカウントを閉鎖する基準は曖昧で、
ぶっちゃけよく分からないということです(ノ△・。)
例えば、
ここ最近で耳にした
アカウントの閉鎖理由は、
同人系の出品が理由だったり、
中古家電のクオリティが理由だったり……
という感じで、
てんでバラバラなんです。
閉鎖の基準は
あるにはあるのかもしれないですが、
非常に見えづらいです。
ちなみに僕は、アカウントの閉鎖の基準は
購入者からAmazonへの
クレームの有無だと思っています……。
「閉鎖リスクを軽減する対策は無いんですか?」
という声が聞こえてきそうですが…‥w
僕は
ちゃんと対策方法はあると思います^^
それは
他のせどらーの人とみっちり情報交換をすることです。
「この商品はクレームが多い」
「こういう商品は返品率が高い」
「○○という商品を出したアカウントが閉鎖されたらしい」
といった情報を交換し、
ネガティブな反応が多い商品は
仕入れ対象から外しつつ、
日々の仕入れを続けていく。
そうした努力が
アカウント閉鎖のリスクを
軽減していくと思います。
てか、
ちゃんと正規品を出品するだとか、
検品を丁寧にするといったことは
前提の上での話ですよw
パチもんを売ったり、
法的にアウトな商品を売ったら、
一発アウトになっても
それは仕方ないですからねw
それでは、また。
————————————-
プロ用 せどり検索ツール
<<せどりすとプレミアム>>
検索ツールとしては
業界最高峰の機能を搭載した
新世代のプロ用ソフト
一度使うと間違いなく手放せなくなる
プロ用ソフトの正体とは・・・・
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
あなたからの清き一票が、私にとってブログを更新する原動力となりますので、
是非、リンクをクリックして応援していただけるとうれしいです(^_^)/